こういう場合はすぐに受診・救急車を  当院でできる検査

症状に応じた診療科のご案内

診療科

症状例 診療科
脳神経外科を受診し、医師より診察で「問題なし」と言われたが頭痛が続く(倦怠感、めまい、動悸、吐き気、多汗、肩こりなどの症状が改善しない 特殊外来(頭痛・漢方)
脳血管疾患や腫瘍はないと言われたが、めまいや頭痛、物忘れ、意識障害が続いている
神経内科
手足の痺れ、うまく力が入らない、歩きにくい、ふらつく、 つっぱる、ひきつけ、むせる、しゃべりにくい、 勝手に手足が動いてしまう 神経内科
けがや手術の傷跡や変形 (外傷後変形) 形成外科
創傷(切り傷、皮膚が裂けた傷、 刺し傷、 咬み傷等) 形成外科
足がむくむ(浮腫) 循環器内科
総合診療科
運動時、又は安静時に胸痛、動悸、息切れが出る 循環器内科
総合診療科
排便時の痛みや出血などの症状はあるが診察を受けるのをためらっている 消化器内科(内視鏡)・外科
胃・大腸ポリープや癌の再発が心配 消化器内科(内視鏡)・外科
口の中がいつも苦い、 酸っぱいものがこみ上がる 消化器内科(内視鏡)・外科
体重が減っている、 すぐにお腹がいっぱいになる 消化器内科(内視鏡)・外科
起床時に胃がムカムカする 消化器内科(内視鏡)・外科
胸やけ、喉のつかえ、 食欲がない 消化器内科(内視鏡)・外科
排便時に出血がある、 便が黒っぽい 消化器内科(内視鏡)・外科
みぞおちやお腹が痛い 消化器内科(内視鏡)・外科
大阪狭山市のがん検診や骨粗鬆症検診を受けたい 内科
就職や高齢者施設入所時に必要な健康診断を受けたい 内科
肺炎球菌、インフルエンザ等ワクチンを打ちたい 内科
加齢により骨がもろくなっていないか心配 内科
物忘れが目立つようになってきた 内科

※診察後、当院では必要な検査や治療ができない場合は、専門医療機関にご紹介します。
※激しい痛みや発作、多量出血等の場合には、救急車を呼んでください。
※当院では『特定健診・特定保健指導』は行っておりません。

突然次のような症状が出たら119番に電話か一刻も早く病院に!

脳卒中では以下のような症状が突然起こります。

  • 片方の手足 顔半分の麻痺・しびれが起こる (手足のみ、 顔のみの場合もあります)
  • ロレツが回らない、 言葉が出ない、 他人の言うことが理解できない
  • 力はあるのに、立てない、 歩けない、 フラフラする
  • 片方の目が見えない、 物が二つに見える、 視野の半分が欠け
  • 経験したことのない激しい頭痛がする
     

さくら会でできる検査

認知症を調べる検査

骨粗鬆症(こつそしょうしょう)を調べる検査

胃カメラ(上部内視鏡検査)

大腸ファイバー検査(下部内視鏡検査)

当院でできる検査

CT検査

マルチスライスCT

neurosurgery_photo_03.jpg

体にX線を通して内部を輪切りにしたような画像を撮影します。その画像を元にコンピューターを使って3D立体画像を作ります。

検査所要時間
約5~15分(検査目的により前後します)

診断できる病気
脳卒中、頭蓋内出血、骨折、肺炎、胸水、胸腹部腫瘍など

お知らせ
当院では比較的低い被ばく線量で検査を行っていますが、妊産婦や小児への検査の場合は注意が必要です。実施する場合には医師が十分説明します。

MRI検査

1.5T超伝導MRI

neurosurgery_photo_04.jpg

強力な磁力と電波を使って画像を撮影します。検査時に大きな音がしますが、造影剤なしで血管や脈管を撮影できる有効な検査です。

検査所要時間
約15~60分(検査目的により前後します)

診断できる病気
脳卒中、頭蓋内出血、骨折、肺炎、胸水、胸腹部腫瘍、認知症など

お知らせ
人工ペースメーカーやプレートなど体内に埋め込みがある、刺青がある方は受けることができない場合があります。脳の海馬(かいば)の委縮を調べることで認知症の検査もできます。また、当院では定期的に脳の状態をMRIでチェックする『簡易脳ドック』も行っています。

骨密度の検査(DXA法)

全身用X線骨密度測定装置

image11.jpg

微量なX線を用いた検査で、日本骨粗鬆症学会のガイドラインでも推奨される有効な検査です。骨折しやすい腰と股関節の骨を直接調べます。

検査所要時間​​​​​​​
約15分

診断できる病気
骨粗鬆症

お知らせ
加齢に伴い症状は変化するので、定期的に自分の骨密度を測っておくことを推奨します。

血管造影検査

血管造影装置(DSA)

neurosurgery_photo_01.jpg

頭部の血管の中に造影剤を入れてその状態をX線で連続撮影することで、詳しい様子を調べることができます。

検査所要時間
約1~2時間(検査目的により異なります)

診断できる病気
脳梗塞、くも膜下出血、脳動脈瘤、脳腫瘍、その他脳血管の病変

お知らせ
この検査を行う場合には入院が必要です。詳しい内容は医師・看護師から十分説明をします。

胃・大腸内視鏡検査(カメラ)

消化器内視鏡システム

a94a4782220451de79843416842e960d_f685.jpg

カメラを内蔵した細いスコープを口や肛門から挿入し食道や胃、十二指腸、大腸などを直接観察し、がんやポリープの早期発見が可能です。

検査所要時間
胃カメラ:約15分 大腸カメラ:20~30分
※但し、検査前後の処置を含めると1時間以上かかる場合があります。

診断できる病気
食道がん、逆流性食道炎、胃がん・ポリープ、胃・十二指腸潰瘍、大腸がん・ポリープなど

注意点
不安や痛みを和らげるために鎮静剤を使用することもできます。うとうとした状態で進むので気がついたら終わっています。

神経伝導速度検査

神経伝導速度検査装置

b0830cc5d0300f414591b8d9f17e1106_f694.png

手や足から微量の電気刺激を与え、その電気の伝わり方を測定することで筋肉や神経に異常がないか調べます。

検査所要時間
約30~60分(検査部位によって異なります)    

診断できる病気
末梢神経の病気、糖尿病性末梢神経障害、ギランバレー症候群、手根管症候群、肘部管症候群、病気の進行度など

注意点
診断だけでなく骨折や脱臼でずれた骨を元の位置に戻す整復術や痛みを和らげるブロック注射(麻酔)の際にも使用します。

超音波検査(エコー)

超音波検査装置

542dcfd392eb06ab1fef927736d26e29_f695.jpg

超音波を対象物に当てて、その反射状態を元に対象物の内部の状態を画像に変換します。検査中、痛みはなくプローブという機器を体にあてて検査します。

検査所要時間
約10~30分(検査部位によって異なります)

診断できる病気
頸動脈狭窄(プラーク)、心臓弁膜症、急性心筋梗塞、先天性の心疾患、お腹の臓器異常(炎症・腫瘍)、閉塞性動脈硬化症、深部静脈血栓症など

注意点
様々な病気を調べることができる検査ですが、当院では主に頚部の血管、心臓、腹部、下肢の血管の検査を行っています。

バリウム検査・注腸検査・嚥下造影

外科用X線TV

radiology_photo_01.jpg

微量のX線を体にあててTVモニタ―で体の状態を動画としてリアルタイムに観察できる装置です。

検査所要時間
検査目的により異なります

診断できる病気
胃・大腸の病気、摂食嚥下障害

お知らせ
診断だけでなく骨折や脱臼でずれた骨を元の位置に戻す整復術や痛みを和らげるブロック注射(麻酔)の際にも使用します。